[最も欲しかった] そろばん 足し算 繰り上がり 問題 340493-そろばん 足し算 繰り上がり 問題
最初にぶつかる問題は、『繰り上がり繰り下がり』ではないでしょうか。 今回は、『10の繰り上がり繰り下がり』の教え方を説明いたします。 そろばんの基本から繰り上がり・繰り下がり動画まとめ そろばんの教え方補数 そろばんを学習し始めて、最初につまづくのが5の繰り上がりです。 2+4=6を 「たす4は、5をおろして4のお友達の1をとる」 という指導が一般的です。 この指導法で理解できる方は、このままその方法で指導を進めていきます。※子どもの状況によっては、練習問題を増やしてください。 ・9+6 ・8+5 ・7+6 スポンサード リンク 繰り上がりのある足し算に慣れよう! 紙に「6+9=」と書いて、計算させてください。 子どもは6の上に「10」を書くと思います。 そろばん Lesson3 五珠を使う足し算引き算 珠算 Hirokuma Blog そろばん 足し算 繰り上がり 問題